プレスリリース

【6月28日(土)開催】雨庭と自然豊かな園庭づくりシンポジウム

2025年6月28日(土)熊本県立大学 大ホールにて「雨庭と自然豊かな園庭づくりシンポジウム」を開催します(オンライン参加も可能です)。

熊本県下では、雨水を一時的に貯留・浸透させることで、河川氾濫の抑制や地下水涵養、生きものの生息場の確保などに貢献する「雨庭(あめにわ)」を普及させるため、2023年5月に「くまもと雨庭パートナーシップ」が設立されました。雨庭は、こどもたちに学びの場を提供し、環境教育の一環としても重要な役割を果たします。

一方で、幼児教育の分野では、こども主体の保育を実現するために、先生主導型の保育から環境を通じた保育へと移行する中で、園庭に自然環境を取り入れる取り組みが注目されています。

本シンポジウムでは、雨庭と園庭の双方の側面から持続可能な社会の実現に向けた、具体的な取り組みや意義を語り合います。

登壇者

熊本県立大学共通教育センター・共創の流域治水研究室
特別教授 島谷 幸宏

熊本県立大学緑の流域治水共創拠点特別教授。大正大学地域構想研究所客員教授。1955年山口県生まれ。九州大学工学研究院教授を経て現職。専門は、河川工学、河川環境。日本湿地学会元会長など。著書に『協働による環境と防災の調和』『河川の自然環境の保全と復元』『河川風景デザイン』など。


熊本県立大学共通教育センター・共創の流域治水研究室
特任講師 所谷 茜

熊本県立大学特任講師。1990年高知県四万十市生まれ。東京工業大学大学院修了。博士(工学)。専門はまちづくり、地域づくり。くまもと雨庭パートナーシップの創設に参加し、現在は幹事会メンバーを務める。雨庭の整備と普及に取り組みながら、地域空間と人間社会の関係について研究している。東アジアを渡る渡り鳥クロツラヘラサギを介して人々をつなぐ「Team SPOON」代表。


株式会社スマートエデュケーション
代表取締役  池谷 大吾

1976年生まれ、埼玉県出身。 明治大学大学院修了。 新卒で日本ヒューレットパッカードに入社しシステムエンジニアとして従事、2004年にサイバーエージェントグループに入社、グループ会社取締役、社長を歴任。 2011年に「世界中の子どもたちの生きる力を育てたい」をテーマにスマートエデュケーションを創業。全国約1,500園のこども主体の保育・教育環境創りを支援している。


日本生態系協会 教育研究センター
センター長  田邊 龍太

1968年生まれ、東京都出身。規模の大小に関わらず、全国の学校や園にビオトープ設置を目指して、普及活動に携わる。1999年から隔年で開催される「全国学校・園庭ビオトープコンクール」や保育者等を対象とした「こども環境管理士の認証制度」を立ち上げる。共著として「学校・園庭ビオトープの考え方つくり方使い方(講談社)」など。


株式会社肥後銀行 地域振興部
部長 大野 隆

1974年生まれ。九州大学経済学部卒業。2018年にサステナビリティ推進室が設置されて以降、300社を超える地元企業のSDGsの取り組み支援に携わる。2022年度「くまもとSDGsアワード2022」大賞受賞。

日時・会場・費用

日時:2025年6月28日(土)13:00~17:00
会 場 : 熊本県立大学 大ホール(オンライン参加も可能です)
参加費 : 2,000円(税込)・学生 1,000円(税込)(オンライン参加も同額です)
申込期日:2025年6月24日(火)

当日のプログラム

12:00-13:00受付・雨庭見学(キャンパス内の雨庭ご自由に見学いただけます)
13:00開会
13:00-13:20「雨庭とは」
熊本県立大学共通教育センター 共創の流域治水研究室 特別教授 島谷 幸宏
13:20-13:45「くまもと雨庭について」
熊本県立大学共通教育センター 共創の流域治水研究室 特任講師 所谷 茜 
13:45-14:30「こどもの遊びを豊かにする自然豊かな園庭環境づくり」
株式会社スマートエデュケーション 代表取締役 池谷 大吾
14:45-15:30「園庭ビオトープの重要性とつくりかた」
日本生態系協会 教育研究センター センター長 田邊 龍太
15:30-15:45「肥後銀行の取組について」
株式会社肥後銀行 地域振興部 部長 大野 隆
16:00-16:45パネルディスカッション
島谷 幸宏 × 池谷 大吾(モデレーター)× 田邊 龍太 × 大野 隆
17:00閉会
17:00-17:30意見交換会

主催・後援

主 催 :くまもと雨庭パートナーシップ・株式会社スマートエデュケーション・「流域治水を核とした復興を起点とする持続社会」地域創出拠点※
後 援 :熊本県教育委員会・(公財)日本生態系協会・(一社)熊本県私立幼稚園連合会・(一社)熊本県保育協会・(一社)熊本市保育園連盟
※熊本県立大学を代表機関、熊本県・㈱肥後銀行を幹事機関とした研究プロジェクト拠点

パンフレット・ポスター

画像をクリックしてダウンロードできます。

パンフレット
こちらからダウンロードできます
ポスター(A1サイズ)
こちらからダウンロードできます

雨庭と自然豊かな園庭づくりシンポジウムを主催する(株)スマートエデュケーションはくまもと雨庭パートナーズに参画しています。